公開講座 子どもへの暴力防止セミナー「児童養護施設におけるCAPプログラムの有効性と課題」

日付
2013年11月08日
タイトル
公開講座 子どもへの暴力防止セミナー「児童養護施設におけるCAPプログラムの有効性と課題」
開催場所
山口県健康づくりセンター 第3研修室(山口県山口市)

日時:2013/11/8(金) 10:30~13:00 (受付 10:00~)
参加費:無料
対象:児童養護施設に関わるすべての職種の方、行政の担当者の方、社会的養護に関心のある方
講師:重永 侑紀さん(CAPトレーナー、社会的養護におけるCAPチームチーフ)
主催:NPO法人CAPセンター・JAPAN
共催:CAPうべ  CAP西京  CAP下関  CAP周南
後援:山口県
講座内容:
2002年から始めたCAP(子どもへの暴力防止)プログラムの児童養護施設における取組は、継続実施される施設も増え、着実に広がっています。
今回は、山口県内の児童養護施設に関わる皆さんにこれまでのCAPの取組、そしてプログラム実施の成果と課題について情報提供を行い、児童養護施設での予防教育の有効性をご一緒に考えていきます。実際に子どもに実施するプログラムについても一部模擬体験していただきます。この機会をぜひご活用ください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

twitter twitter
  • 子どもの発達に応じたCAPプログラム
  • 子どもへの暴力防止のための基礎講座2021
  • 事業レポート「オンライン講演会『男子が性被害を言い出しづらい5つの理由~部活で起きる性的暴行~』」
  • チャイルドビジョン
  • 出版物・ツール
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 広げよう!子どもの権利条約キャンペーン
  • 休眠預金活用事業