CAPの3つの柱

3-1_img
CAPプログラムには、3つの柱があります。「エンパワメント」「人権意識」「コミュニティ」、その柱をベースに、子どもへのあらゆる暴力を許さない、子どもが自分の大切さを実感できる社会づくりを目指し、CAPプログラムの普及によって、おとなと何より子どもに勇気を広げていきます。


1 エンパワメント

CAPプログラムの基本理念は「エンパワメント」(内なる力の活性化)です。子どもの内にある力に働きかけ、その働きかけによって子ども自身が自らの力を活性化させるのがエンパワメントです。
CAPプログラムは、「子どもはおとなが守るべき弱い存在」とみるのではなく、不安で困難な状況にも、子ども自身の問題を解決する力を信じ、その力を活性化するエンパワメントの考えが基になっています。
子どもは「無力で何もできない」のではなく、力が発揮できない状況にあるだけです。自分の大切さを知り、大切な自分を守るための行動の選択肢とそれを使って自分を守ろうとする意志が働くことで、子どもの心とからだを傷つけること‐暴力から自分を守ることができます。鍵を握っているのは、子どもの力になりたいと思っているおとなの子どもへの関わり方です。


2 人権意識

子どもワークショップでは、最初に「権利」(基本的人権)について学びます。「生きるためにどうしても必要なもの」と説明します。さらにその中でも特に大切な“子どもの特別に大切な3つの権利「Safe(安心)、Strong(自信)、Free(自由)」“について学びます。おとなワークショップでも共通認識とするために伝えています。
3-1_capprogram_image_middle1
暴力とはこの“子どもの特別に大切な3つの権利“を侵害する行為です。CAPは子どもに「自分は大切な存在だ」と思う感覚-人権意識を積極的に伝えていきます。

プログラムに参加することによって子どもたちは自分自身が大切な存在であることを知り、自信と勇気を取り戻していきます。その核となるのが人権意識です。その人権意識によって危険な状況になったときに「いや」という感覚を持つことができます。その感覚があって初めて、大切な自分を守るための行動を起こすことができるのです。
3_capprogram_image1_1
子どもたちは、CAPプログラムを通して危険な状況を「いや」という感覚で察知し、その危険な状況から自分を守るための行動の選択肢があることを学んでいきます。それによって大切な自分の心とからだを守る力が活性化することになります。

大切な自分を守るための行動の選択肢は、「No(イヤという)」「Go(その場を離れる)」「Tell(誰かに話す)」です。自分は大切な存在と思う感覚(人権意識)があってこそ、「いや」と感じることができ、自分を守るための行動を選ぶことができるのです。

3-1_capprogram_image_middle2


3 コミュニティ

CAPでは子どもたちの安心・安全のためには、コミュニティ(地域)のおとなが子どもをサポートすることが不可欠だと考え、そのための積極的な働きかけをします。それを学ぶのが2つのおとなワークショップです。おとなワークショップでは親や教職員、地域のおとなへそれぞれの立場や役割に応じたプログラムを提供します。エンパワメント、人権意識などの考え方や、子どもへの暴力に対する知識、情報、サポートのためのスキルなどをおとなが共有し、互いに助け合う地域を作って、地域全体で子どもたちをサポートできるように支援していきます。

子どもの心とからだを傷つけること-暴力を予防するには「孤立」を防ぐこと、「つながる」ことが有効です。
自分を無力だと感じている子ども同士が助け合うことは難しいものです。また、おとなが「たいしたことではない」と過小評価することで子どもは「孤立」を深めていきます。

そのため、子どもワークショップでは子ども同士の助け合いを勧めます。 また、学校に地域のおとながやって来て子どもにCAPプログラムを提供することによって、子どもたちは子どもの安全のために真剣に取り組んでいるおとなたちがいること、子どもの話に耳を傾けるおとながいることを知ることになります。それは、日常生活の中でおとなの力を借りようとすることにつながります。

CAPはコミュニティ全体に働きかける安全のための活動です。

クラウドファンディングで支援する クラウドファンディングで支援する