行動を起こそう
子どもの問題で悩んでいる人、子どもの力になりたいけれど・・・どうしたらいいのかわからない人はあなた一人ではありません。いろいろな解決手段がある中でCAPプログラムがヒントになって、子どもとの関係が変わった、子ども同士の問題が解決にむかったという人も多くいます。
-
#歩いてこども支援【ORANGE WALK 2024】チャリティウォーク
認定NPO法人CAPセンター・JAPANは、児童虐待防止推進月間の2024年11月1日(金)~11月30日(土)に歩いて児童虐待防止に取り組む団体に寄付を届けるイベント「ORANGE WALK 2024(以下ORANGE WALK)」の支援先団体の一つとして選ばれました。
-
#歩いてこども支援【ORANGE WALK 2023】チャリティウォーク
認定NPO法人CAPセンター・JAPANは、NPO法人日本こども支援協会が主催する歩いて児童虐待防止に取り組む団体に寄付を届けるイベント「ORANGE WALK 2023(以下ORANGE WALK)」の支援先団体の一つとして選ばれました。
-
歩いて社会貢献できるイベント「Yogibo presents ORANGE WALK 2022」
CAPセンター・JAPANは、NPO法人日本こども支援協会とコングラント株式会社が共催するオンライン参加型チャリティウォーク企画「Yogibo presents ORANGE WALK 2022(以下ORANGE WALK)」の寄付先団体の一つとして選ばれました。
-
はじめの第一歩(参考書籍のご紹介)
最近は、子どもと暴力に関する書籍が多く発行されています。 まずは関心のある分野のものから手にとってみてください。
-
保護者のアクション
■子どもを孤立させない■ 子どものクラスで頻繁に物がなくなる事件があり、保護者会が持たれました。保護者としてCAPのおとなワークショップを受けていた人がいたので、今問題行動をおこしている子どもを孤立させない方向で対処しようと、確認し合いました。