公開講座「いじめ・連れ去り…うちの子大丈夫?“もしも”の話で一緒に考えてみませんか」

日付
2018年12月01日
タイトル
「いじめ・連れ去り…うちの子大丈夫?“もしも”の話で一緒に考えてみませんか」
開催場所
越前市福祉健康センター


こわい目にあいそうになったとき、困った時にも、選択肢は必ずあることを子どもたちが実感するためにはおとなの働きかけが大切です。
「~してはいけません」というこれまでの禁止や指示という方法ではなく、「もしものお話」で前もって何ができるか、行動の選択肢を探す練習をしてみましょう。

日時:2018年12月1日(土)13:30~15:30
会場:越前市福祉健康センター 研修室
対象:小学生・中学生の保護者やご家族
   子育てや子ども支援に関心のある方どなたでも
参加費:無料(資料代500円「子どものエンパワメントサポートブック」もらえます)
申込み:11月25日(日)までにメールでお申し込みください
    ①お名前②ご住所③連絡先④所属又はお子さんの年齢
主催:つるがCAP

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

twitter twitter
  • 子どもの発達に応じたCAPプログラム
  • 子どもへの暴力防止のための基礎講座2021
  • 事業レポート「オンライン講演会『男子が性被害を言い出しづらい5つの理由~部活で起きる性的暴行~』」
  • チャイルドビジョン
  • 出版物・ツール
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 広げよう!子どもの権利条約キャンペーン
  • 休眠預金活用事業