公開講座「子どもが本来の力を発揮するための支援─手がかりは子どもの権利─」

日付
2019年12月22日
タイトル
子どもが本来の力を発揮するための支援─手がかりは子どもの権利─
開催場所
ひとの駅さんぼんまつ


なんであの子はこんなことするんやろ・・・。
あの子になんとかなってほしい・・・。
祈るような気持ちで子どもと関わっている方も多いのでは。
そして、「どうしてわからんのやろ!」「なんでや!」「またか」と子どもに裏切られたような思いを抱いてきた方もいらっしゃるかもしれません。
子どもたちはけっして無力ではありません。
本来持つ力が発揮できないでいるのです。
子どもの力を信じて、アプローチし続けるおとなの存在が絶対的に必要です。
子どもが本来持つ力を発揮するための支援-その手がかりになるのは子どもの権利です。
ご一緒に、子どもの権利、子どもの持つ力について学び、考えませんか。

東かがわ市を今より一層、子どもにやさしいまちにするために。

日 時:12月22日(日)9:30~11:30
会 場:ひとの駅さんぼんまつ(東かがわ市三本松1172番地1)
講 師:香川CAPスタッフ
定 員:50人
主 催:香川CAP
共 催:東かがわ市教育委員会(申請中)
*新潟NPO協会子どもの安心・自信・自由を守る基金助成事業です。
*本講座は東かがわ市こども総合支援センターの研修会を兼ねています。

詳しくはこちらのチラシ(PDF)をご覧ください。
申し込み先:東かがわ市こども総合支援センター TEL 0879-24-1005 FAX 0879-26-1340

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

twitter twitter
  • 子どもの発達に応じたCAPプログラム
  • 子どもへの暴力防止のための基礎講座2021
  • 事業レポート「オンライン講演会『男子が性被害を言い出しづらい5つの理由~部活で起きる性的暴行~』」
  • チャイルドビジョン
  • 出版物・ツール
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 広げよう!子どもの権利条約キャンペーン
  • 休眠預金活用事業