公開講座 CAPキャラバン「こどもにやさしいまち」づくり 具体的な進め方

日付
2018年11月17日
タイトル
「こどもにやさしいまち」づくり 具体的な進め方
開催場所
八尾市青少年センター


こどもたち一人ひとりが大切にされ、生きやすいまちづくりとはどういうことでしょう?
こどもが苦しんでいる時、居場所がない時、こどもの声をきき寄り添って一緒に考えてくれるおとなが必要です。
でも、こどもたちからきいたその声は、どうすればいいのでしょうか?どこに届ければいいのでしょうか・・・。
実際に、川西市や宝塚市で公的な制度の実現に携わってこられた浜田さんに、こどもを取り巻く状況やこどもにやさしいまちづくりについてお話をきき、一緒に考えましょう。

日時:2018年11月17日(土)18:30~20:00
会場:八尾市青少年センター 3階集会室
定員:先着100名
参加費:無料
申込み:チラシ(ダウンロード)以下の必須事項をFAXまたはメールでお申し込みください
    (件名に「11月17日」と明記していただき)①お名前(ふりがな)②ご住所③お電話番号④保育を希望する方はお子様のお名前と年齢※保育の申し込みは11/8までです。
主催:CAPプロジェクトやお

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

twitter twitter
  • 子どもの発達に応じたCAPプログラム
  • 子どもへの暴力防止のための基礎講座2021
  • 事業レポート「オンライン講演会『男子が性被害を言い出しづらい5つの理由~部活で起きる性的暴行~』」
  • チャイルドビジョン
  • 出版物・ツール
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 広げよう!子どもの権利条約キャンペーン
  • 休眠預金活用事業