公開CAPワークショップ「地域で考える子どもの明日~子どもの権利が守られるまちに~」

日付
2021年09月28日
タイトル
地域で考える子どもの明日~子どもの権利が守られるまちに~
開催場所
オンライン(ZOOM)


先の見えないコロナ禍の中、子どもたちは様々な制約を受けて、おとな以上に不安を抱えながら日々生活しているのではないでしょうか。
このような時だからこそ、子どもの成長にとって『けんり』が守られることが必要です。
「すべては子どもの最善の利益のために」という理念のもと、地域で児童養護施設を運営してこられた和泉幼児院の方にお話を伺い、子どもたちのよりよい明日のために、地域のおとなができることを一緒に考えてみませんか?

日時:2021年9月28日(火)10:00~11:30
会場:オンライン(ZOOM)
主催NPO法人CAPいずみ-暴力防止・人権ネット
申し込み方法
申し込みは以下のGoogleフォームからお願いします。(締め切り9/27 18:00まで)

申込フォーム

<問い合わせ先> 
NPO法人CAPいずみ−暴力防止・人権ネット

本事業は、休眠預金等活用法に基づく新型コロナウイルス対応緊急支援として、公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンによる助成を受けて実施しています。
事業実行団体:NPO法人CAPセンター・JAPAN
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

twitter twitter
  • 子どもの発達に応じたCAPプログラム
  • 子どもへの暴力防止のための基礎講座2021
  • 事業レポート「オンライン講演会『男子が性被害を言い出しづらい5つの理由~部活で起きる性的暴行~』」
  • チャイルドビジョン
  • 出版物・ツール
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 広げよう!子どもの権利条約キャンペーン
  • 休眠預金活用事業