お知らせ

1.102025

【連携団体】2月8日開催 なんでやねん!の共鳴が子どもの「声」をつなぐ~「子どものけんり なんでやねん!すごろく」実践報告会~


「子どものけんり なんでやねん!すごろく」は、子どもの権利条約 関西ネットワークの子どもたちとおとなが2019年に開発しました。2021年に頒布を始めてから、当初は子ども系NPOや大学のゼミで使われていましたが、最近は小学校や中学校からの問い合わせも増え、2024年末までに2,000セット以上を全国の皆さんに届けました!
今回の報告会は、これまでネットワークですごろくを実践してきた活動の歩みを皆さんにお伝えするとともに、2024年11月に開催された「子どもの権利条約フォーラム(於:立教大学(東京都))」に参加した子ども会議チームより、子どもたちから出た意見や疑問、気になることをお話しします。
後半は、さらなる子どもの権利の普及をめざして、自治体の子ども条例の施行状況を共有し、各地での動きを加速させるためにできることをご一緒に考えてみませんか。

日 時:2025年2月8日(土)14:00~16:00 
※終了後30分は、すごろく体験ができます
会 場:大阪市立男女共同参画センター 中央館 クレオ大阪中央 研修室2
大阪市天王寺区上汐5-6-25(OsakaMetro 谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅下車)
参加費:無料
対 象:子ども(小学生以上)からおとな
定 員:40人
主 催:子どもの権利条約 関西ネットワーク

詳細はこちら

過去の記事

  1. 2.182025

    2025年度子どもへの暴力防止のための基礎講座 大阪・東京の日程会場公開!

    2025年度も、オンライン1日、対面2日間(計21時間)の講座として実施予定です。

  2. 1.242025

    公開CAPおとなワークショップ「子どもが安心して育つためおとなができること」(2月18日/大阪府泉南郡岬町)

    地域のセミナー・ワークショップ情報を更新しました。

  3. 1.212025

    2023年度も全国で11万人以上のおとなと子どもがCAPプログラムに参加されました。

    1997年からCAPプログラム実践の全国集計を行っており、2023年度までの実践全国集計を公開しまし...