お知らせ

12.272019

【連携団体】1月13日開催「子ども条例の活かし方」のお知らせ


最終回となる第3回目は、東京都の西東京市子ども条例のお話を伺います。
東京都の西東京市子ども条例は2018年10月に施行されました。
2019年8月には、子どもの権利侵害について相談・救済・制度改善を行う「子どもの権利擁護委員制度がスタートし、条例普及のために、小学生高学年向けに学校教材として使える「子ども権利副読本」も作成中です。

日 時:2020年1月13日(月・祝)14:00~16:30
会 場:大阪市立総合生涯学習センター6F 第2研修室
参加費:1,000円(おとな) ユース(18~25歳)500円
主 催:子どもの権利条約 関西ネットワーク
申込み:下記のWebフォームやメール・FAXにて、必要事項①~⑤を明記の上、事務局(担当:NPO法人CAPセンター・JAPAN)までお申し込みください。
   ①お名前(ふりがな)、②ご所属、③連絡先(TEL)、④メールアドレス、⑤参加日

お申込みフォーム

主 催:子どもの権利条約 関西ネットワーク

過去の記事

  1. 9.252025

    CAPスペシャリスト養成講座 東京開催の申込は10/1開始します!

    CAPスペシャリスト養成講座 東京開催の申し込みは10月1日(水)開始します。

  2. 9.192025

    子どもへの暴力防止のための基礎講座2025 徳島開催の申込は10/16開始します!

    子どもへの暴力防止のための基礎講座2025 徳島開催の申し込みは10月16日(木)開始します。

  3. 9.162025

    10月16日開催【オンラインセミナー】CAPクロストーク第1回 日本のCAP30周年【テーマ:社会的養護の現場でのCAP実践】

    本日からチケットの申込開始です!申込はこちら ...

twitter twitter
  • 子どもの発達に応じたCAPプログラム
  • 子どもへの暴力防止のための基礎講座2021
  • 事業レポート「オンライン講演会『男子が性被害を言い出しづらい5つの理由~部活で起きる性的暴行~』」
  • チャイルドビジョン
  • 出版物・ツール
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 広げよう!子どもの権利条約キャンペーン
  • 休眠預金活用事業