お知らせ
12.12016
動画「子どものつぶやき Vol.3 」を公開しました
CAPセンター・JAPANは子どもたちが自分を大切な存在と実感できる社会をつくることをめざし、保育所・幼稚園・小学校・中学校・特別支援学校、児童養護施設などで、おとなと子どもそれぞれに予防教育としてCAP(キャップ)プログラムを提供しています。その活動の中で
CAPスタッフが聴いた子どもたちの様々なつぶやきを、今回は”虐待”に焦点をあてて集めています。日本では虐待というと親からだけと法律で規定されていますが、国際的にはこれは異例なこと。私たちは親からだけでなく、誰からであっても子どもの心とからだを傷つけることは虐待だと考えています。
子どもたちのつぶやきをご覧になって、あなたは何を感じますか?
上記でご覧になれない方はこちら
その他NPO法人CAPセンター・JAPAN 制作動画:「子どものつぶやき Vol.1」 「子どものつぶやき Vol.2」
過去の記事
-
9.252025
CAPスペシャリスト養成講座 東京開催の申込は10/1開始します!
CAPスペシャリスト養成講座 東京開催の申し込みは10月1日(水)開始します。
-
9.192025
子どもへの暴力防止のための基礎講座2025 徳島開催の申込は10/16開始します!
子どもへの暴力防止のための基礎講座2025 徳島開催の申し込みは10月16日(木)開始します。
-
9.162025
10月16日開催【オンラインセミナー】CAPクロストーク第1回 日本のCAP30周年【テーマ:社会的養護の現場でのCAP実践】
本日からチケットの申込開始です!申込はこちら ...