歩いて社会貢献できるイベント「Yogibo presents ORANGE WALK 2022」


CAPセンター・JAPANは、NPO法人日本こども支援協会とコングラント株式会社が共催するオンライン参加型チャリティウォーク企画「Yogibo presents ORANGE WALK 2022(以下ORANGE WALK)」の寄付先団体の一つとして選ばれました。
今年のORANGE WALKは快適すぎて動けなくなる魔法のソファを展開する「株式会社Yogibo」に冠スポンサーとしてご支援いただきます。
イベント期間中の参加者数や累計歩数などに応じて、スポンサーから支援先団体へマッチング寄付が届けられます。
イベント期間は11月9日(水)~11月30日(水)です。CAPセンター・JAPANを応援してくださる参加者を募集します。
※ チャリティウォークの終了日は11月22(火)から11月30日(水)へ変更となりました。(11/22追記)
 
CAPセンター・JAPANに11月9日の開始から最終日までに239人がエントリーされ、18,329,544歩を歩いていただきました。
SNSなどの情報拡散にもご協力いただき、感謝しております。
違う場所、違う時間で児童虐待防止に思いをはせながら、皆さまとご一緒にウォーキングできたことをたいへん嬉しく思います。


 

歩くことが寄付になる「ORANGE WALK」とは

児童虐待のない社会の実現を願って。あなたの一歩が寄付になる。

ORANGE WALKは「児童虐待のない社会のために私たちは歩く」のコンセプトのもと、11月の児童虐待防止月間中、歩くことで児童虐待防止に取り組む団体へ寄付を届ける企画です。

通学や通勤、買い物、散歩、、。
日々の「歩く」時間が、支援を届ける時間に変わります。

特設サイトからエントリーすれば、簡単に、無料で、誰でもどこからでも参加可能です。

イベント期間中のエントリー人数と、スマートフォンの歩数計測アプリ「minpo」で計測される参加者の累計計測歩数に応じて、スポンサーからマッチング寄付が届けられます。
◇ORANGE WALKイベント特設サイトはこちら:https://congrant.com/jp/orangewalk/2022/index.html
 

あなたの「投稿」が寄付になる

下記SNSでの「#歩く寄付オレンジウォーク2022」を付けた投稿は児童虐待防止のための活動を行う団体への100円の寄付になります。ボタンを押して投稿をお願いします!

Twitterで投稿する

Facebookで投稿する

 

エントリー方法

10月26日(水)からイベント終了まで、どなたでも、どこからでも、無料でエントリーできます。
※参加エントリーの後、イベントの参加にはスマートフォンアプリ「minpo」が必要になります。

参加エントリーする

 
■参加エントリー後について詳しくはこちらから:https://congrant.com/jp/orangewalk/2022/index.html#flow

■スマートフォンアプリ「minpo」で歩数を正しく計測するために(11/10追記):
iOS・Androidともに運動データの権限を許可し、ヘルスケアまたはGoogle Fitと連携する設定の状態でご利用いただく必要があります。詳しくは以下のページをご覧ください。
http://cap-j.net/archives/news/20221110_news

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

twitter twitter
  • 子どもの発達に応じたCAPプログラム
  • 子どもへの暴力防止のための基礎講座2021
  • 事業レポート「オンライン講演会『男子が性被害を言い出しづらい5つの理由~部活で起きる性的暴行~』」
  • チャイルドビジョン
  • 出版物・ツール
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 広げよう!子どもの権利条約キャンペーン
  • 休眠預金活用事業