お知らせ

3.312017

体罰をみんなで考えるネットワーク 春のつどい2017のお知らせ

2016年度の「体罰をみんなで考えるネットワーク」の活動では、主に、部活動をはじめとする青少年スポーツの場における体罰に焦点をあてて、議論を深めてまいりました。
もちろんこの他にも、学校、家庭、施設、地域など、子どもたちが生活を送るあらゆる場で体罰が起きています。一つひとつ具体的に考えていく中で、それぞれの場面に固有の課題と、あらゆる場面に共通する課題の両方が見えてくることでしょう。
今回の「春のつどい」では、桜宮高校事件をきっかけとして立ち上がった本ネットワークの初心に立ち戻る意味も込めて、あらためて学校における体罰について考えます。
講師には、管理教育、体罰、少年事件などのテーマについて精力的に執筆活動を行ってこられたノンフィクションライターの藤井誠二さんにお越しいただきます。
長年、学校現場をめぐる様々な問題を取材し続けてこられた藤井さんならではの切り口で、「学校と体罰」について語っていただき、新たな気づき、学びを得る機会にしたいと思います。

日 程 2017年4月30日(日)14:00~17:00(受付13:40~)
場 所 龍谷大学大阪梅田キャンパス研修室(大阪市北区梅田2-2-2 ヒルトンプラザウエストオフィスタワー14階)
内 容 
第一部:藤井誠二さん講演 「学校と体罰」
第二部:講演をふまえての意見交流会
参加費一般:1,000円 学生・会員:500円 ※終了後に懇親会を予定しています(参加費別途)
申 込 FAXまたはメールにて、①お名前、②ご所属、③ご連絡先、④懇親会参加の有無、をお知らせ下さい。
◎FAX:06-6648-1121(CAPセンター・JAPAN)
◎E-mail:taibatsu2015network@gmail.com
主 催 体罰をみんなで考えるネットワーク

チラシPDFはこちら

【会場アクセス】
JR「大阪」駅桜橋出口 徒歩4分
地下鉄四つ橋線「西梅田」駅3番出口すぐ
阪神「梅田」駅 徒歩すぐ

過去の記事

  1. 9.252025

    CAPスペシャリスト養成講座 東京開催の申込は10/1開始します!

    CAPスペシャリスト養成講座 東京開催の申し込みは10月1日(水)開始します。

  2. 9.192025

    子どもへの暴力防止のための基礎講座2025 徳島開催の申込は10/16開始します!

    子どもへの暴力防止のための基礎講座2025 徳島開催の申し込みは10月16日(木)開始します。

  3. 9.162025

    10月16日開催【オンラインセミナー】CAPクロストーク第1回 日本のCAP30周年【テーマ:社会的養護の現場でのCAP実践】

    本日からチケットの申込開始です!申込はこちら ...

twitter twitter
  • 子どもの発達に応じたCAPプログラム
  • 子どもへの暴力防止のための基礎講座2021
  • 事業レポート「オンライン講演会『男子が性被害を言い出しづらい5つの理由~部活で起きる性的暴行~』」
  • チャイルドビジョン
  • 出版物・ツール
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 広げよう!子どもの権利条約キャンペーン
  • 休眠預金活用事業