お知らせ

9.182018

【連携団体】秋のつどい『体罰のリアル~桜宮高校事件から6年度の「いま」をめぐって~』のお知らせ

桜宮高校男子バスケットボール部で日常的に体罰を受けていた生徒が自ら命を断った事件(桜宮高校事件)から、6年が経とうとしています。この事件は、発生直後より社会に大きな衝撃を与えました。
しかし、この間も、学校現場やスポーツ指導の現場、さらには社会福祉施設などでの体罰・虐待事案が発生し続けています。この6年間で、体罰をめぐって何が変わり、何が変わっていないのでしょうか。
「秋のつどい」では、各界の第一線で活躍されている方々をパネリストにお招きし、さまざまな角度から「体罰のリアル」に迫ります。そして、これから何をどう変えていくべきか、そのために一人ひとりに何ができるのか、共に考え合いたいと思います。

日 時:2018年10月14日(日)14:00~17:00
会 場:龍谷大学大阪梅田キャンパス(アクセス
内 容:第1部 パネルディスカッション「体罰のリアル」
①学校における子ども支援の立場から
 芦田 正博さん(スクールソーシャルワーカー)
②教員養成に携わる立場から
 林 茂樹さん(摂南大学)
③児童福祉の立場から
 伊藤 嘉余子さん(大阪府立大学)
④暴力防止教育に取り組む市民活動から
 橋本 麻美さん(NPO法人えんぱわめんと堺)
第2部 みんなで意見交換会

参加費:一般1,000円、学生・会員500円
※終了後に懇親会を予定

お申し込みは、お名前・連絡先・懇親会の出欠を書いて、メールにてお申し込みください。

体罰をみんなで考えるネットワークfacebook⇒https://www.facebook.com/taibatsu.net

過去の記事

  1. 10.172025

    動画「子どものけんり」を作成しました!ぜひご覧ください

    2025年9月にCAPセンター・JAPANに来てくれていたインターン生が2本の動画を作成してくれまし...

  2. 10.172025

    ORANGE WALK 2025が11月1日スタート!〜児童虐待防止推進月間に、50,000人の参加を目指す国内最大級の児童福祉イベント〜

    ORANGE WALK(オレンジウォーク)は、児童虐待防止のシンボルカラー「オレンジ」を掲げ、通勤や...

  3. 10.142025

    CAPセンター・JAPAN紹介動画を新たに公開中!

    CAPセンター・JAPAN紹介動画をサイト内で公開しています。

twitter twitter
  • 子どもの発達に応じたCAPプログラム
  • 子どもへの暴力防止のための基礎講座2021
  • 事業レポート「オンライン講演会『男子が性被害を言い出しづらい5つの理由~部活で起きる性的暴行~』」
  • チャイルドビジョン
  • 出版物・ツール
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 広げよう!子どもの権利条約キャンペーン
  • 休眠預金活用事業