お知らせ

12.282018

【連携団体】冬のつどい『たたかない、怒鳴らない、ポジティブな子どもとの向き合い方』のお知らせ

今回は、たたいたり、怒鳴ったりといった体罰等を用いない子育てについての講座です。「なぜ、子どもをたたいたり怒鳴ったりしてはいけないのか」「日本全体で、体罰等はどのように認識されているのか」について学び、たたいたり怒鳴ったりしないで子どもに向き合うヒントをグループワークを交えながらみなさんと考えたいと思います。
講師は、世界中の子ども支援を専門に行っている国際NGOセーブ・ザ・チルドレン・ジャパンから来ていただきます。セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンは子ども虐待の予防事業の一環として、子どもをたたかない、怒鳴らない、ポジティブな子育ての考え方を普及しています。
ぜひ、みなさま、ご参加の上、「たたかない、怒鳴らない、ポジティブな子どもとの向き合い方」について考えてみませんか。

日 時:2019年1月27日(日) 14:00~17:00
会 場:龍谷大学大阪梅田キャンパス(アクセス
講 師:セーブ・ザ・チルドレン
参加費:一般1,000円、学生・会員500円
※終了後に懇親会を予定

お申し込みは、メールにて以下の情報をご入力の上お申し込みください。
①氏名
②所属(なくても結構です)
③懇親会への参加の有無

主催:体罰をみんなで考えるネットワーク facebook⇒https://www.facebook.com/taibatsu.net

過去の記事

  1. 11.142025

    サークルズプログラム®の情報を更新しました!

    ページの情報を更新しました! 詳しくはこちら>>...

  2. 11.112025

    幼児期親子の子育て・子育ち応援ツールを無料で提供!ご応募お待ちしています

    日々、子育てお疲れ様です。

  3. 11.72025

    日本のCAP30周年 公開セミナー「子どもの権利を当たり前に!~CAPがみてきた30年、ウェルビーイングに向けて次のステージへ~」

    日 時:2026年1月12日(月・祝) 13:00~16:00 会 場:国立オリンピック記念青...

twitter twitter
  • 子どもの発達に応じたCAPプログラム
  • 子どもへの暴力防止のための基礎講座2021
  • 事業レポート「オンライン講演会『男子が性被害を言い出しづらい5つの理由~部活で起きる性的暴行~』」
  • チャイルドビジョン
  • 出版物・ツール
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 広げよう!子どもの権利条約キャンペーン
  • 休眠預金活用事業