CAPグループ紹介

CAPプログラムはCAPグループに所属するCAPスペシャリスト(CAPプログラム実践者)が提供しています。CAPスペシャリストはCAPセンター・JAPANが開催する「CAPスペシャリスト養成講座」を終了し、グループに所属してCAPスペシャリスト活動認定を受け、活動拠点をそれぞれの地域に置いて活動しています。3年毎の資格更新制度があり、資格更新のための必須研修等で研鑽を積みながら、子どもへの暴力防止の専門家として予防教育に取り組んでいます。
各都府県に、子どもがどこであっても、安心して、自信を持って、自由な気持ちで過ごせる、より良い環境を作るためにCAPプログラムを実践するCAPグループが存在しています。
*北部エリアについては、北部トレーニングセンター一般社団法人J-CAPTA(ジェイキャプタ)のHPをご覧ください。
CAPセンター・JAPANと覚書を交わしているCAPグループの一覧(南部32都府県)
グループ名 | 所在地 |
埼玉県 | |
CAPとらいあんぐる | 比企郡 |
CAP東埼玉 | 越谷市 |
CAPくれよん | 桶川市・ふじみ野市 |
くきCAP | 埼玉県東部 |
東京都 | |
NPO法人CAPユニット | 新宿区 |
NPO法人 青い空-子ども・人権・非暴力 | 板橋区 |
CAPハレノヒ | 町田市 |
CAPプラム | 青梅市 |
CAPエッセンシャル | 東京都 |
神奈川県 | |
CAPかわさき | 川崎市 |
福井県 | |
つるがCAP | 敦賀市 |
岐阜県 | |
ぎふCAP | 岐阜市 |
静岡県 | |
静岡CAPにじ | 三島市 |
愛知県 | |
人権ワークショップグループあるふぁ | 名古屋市 |
NPO法人あいちCAPプラス | 豊田市 |
とよはしCAP | 豊橋市 |
三重県 | |
CAPみえ | 桑名市 |
滋賀県 | |
CAP滋賀 | 東近江市 |
CAPひまわり座 | 草津市 |
CAPレラ | 甲賀市 |
京都府 | |
ふくちやまCAP | 福知山市 |
あおぞらCAP京都 | 京都市 |
大阪府 | |
CAPプロジェクトやお | 八尾市 |
NPO法人CAPいずみー暴力防止・人権ネット | 岸和田市 |
堺CAPプロジェクト(えんぱわめんと堺/ES) | 堺市 |
しまもとCAP | 三島郡 |
ひとつぶのたね | 箕面市 |
SAP子どもサポートセンター | 大阪市 |
兵庫県 | |
CAPにしのみや | 西宮市 |
むこがわCAP | 伊丹市 |
さんだCAP | 三田市 |
はりまCAPリバ | 加古川市 |
ひかみCAP | 丹波市 |
NPO法人女性と子どものエンパワメント関西 | 宝塚市 |
CAPくすのき | 神戸市須磨区 |
奈良県 | |
CAP西大和 | 磯城郡 |
和歌山県 | |
CAPきのくに橋本 | 橋本市 |
一般社団法人toddle(タドル)わかやま | 和歌山市 |
HML(ハッピーママライフ) | 御坊市 |
鳥取県 | |
とっとりCAP | 倉吉市 |
島根県 | |
はまだCAP | 浜田市 |
島根CAP | 松江市 |
岡山県 | |
特定非営利活動法人CAPプロジェクトおかやま | 岡山市 |
広島県 | |
NPO法人CAP広島 | 廿日市市 |
CAPおのみち | 尾道市 |
山口県 | |
CAP周南 | 周南市 |
CAPうべ | 宇部市 |
CAP西京 | 山口市 |
徳島県 | |
CAPとくしま | 徳島市 |
CAPみよし | 三好市 |
香川県 | |
かがわCAP | 高松市 |
愛媛県 | |
CAPにいはま | 新居浜市 |
福岡県 | |
NPO法人にじいろCAP | 鳥栖市 |
佐賀県 | |
一般社団法人さが子どもにやさしいまちづくりセンター | 鳥栖市 |
熊本県 | |
くまもと子どもにやさしいまちづくりセンター | 鳥栖市 |
宮崎県 | |
ライツオブチャイルド みやざき | 宮崎市 |
鹿児島県 | |
鹿児島CAP連絡会 | 鹿児島市 |
せんだいCAP | 薩摩郡 |