お知らせ

6.232017

【連携団体からのお知らせ】「体罰をみんなで考えるネットワーク 夏のつどい2017」

「体罰をみんなで考えるネットワーク」では恒例となりました「夏のつどい」を開催いたしますのでご案内申し上げます。
今回のゲストスピーカーは、内海千春氏です。
内海千春氏は、「全国学校事故事件を語る会」の代表世話人であり、お子さんを学校で担任からの体罰により自殺に追い込まれたご遺族です。教師の職を続けながら学校内の問題に関わり続けてきた内海氏の貴重なお話をお聞きし、その後は参加者を交えての意見交流会を予定しています。
暑さも本番になる時期ではございますが、ぜひ参加をご検討ください。

日時 2017年7月30日(日)午後
会場 龍谷大学大阪梅田キャンパス(JR大阪駅より徒歩3分)
講師 内海千春氏(全国学校事故・事件を語る会代表世話人)
テーマ 「学校における生徒指導や授業での体罰について」
チラシは⇒こちら

これまでの取り組みなどについては⇒こちら

過去の記事

  1. 10.172025

    動画「子どものけんり」を作成しました!ぜひご覧ください

    2025年9月にCAPセンター・JAPANに来てくれていたインターン生が2本の動画を作成してくれまし...

  2. 10.172025

    ORANGE WALK 2025が11月1日スタート!〜児童虐待防止推進月間に、50,000人の参加を目指す国内最大級の児童福祉イベント〜

    ORANGE WALK(オレンジウォーク)は、児童虐待防止のシンボルカラー「オレンジ」を掲げ、通勤や...

  3. 10.142025

    CAPセンター・JAPAN紹介動画を新たに公開中!

    CAPセンター・JAPAN紹介動画をサイト内で公開しています。

twitter twitter
  • 子どもの発達に応じたCAPプログラム
  • 子どもへの暴力防止のための基礎講座2021
  • 事業レポート「オンライン講演会『男子が性被害を言い出しづらい5つの理由~部活で起きる性的暴行~』」
  • チャイルドビジョン
  • 出版物・ツール
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 広げよう!子どもの権利条約キャンペーン
  • 休眠預金活用事業