お知らせ

1.112018

【連携団体】体罰をみんなで考えるネットワーク/冬のつどい「たたかないしつけを広めるためには?―体罰を容認する人びとの思いから考える」のお知らせ

講師の神原文子さんは、10年くらい前から、阪神間や沖縄の高校生や大学生を対象に生活実態調査を行ってこられました。
この冬休みに、5年前の沖縄の高校生を対象にした実施したデータの再分析を行う予定にされており、その知見をもとに、今のしつけについて問題提起をしていただこうと思います。

日時 2018年2月4日(日)14時~17時(受付開始13:45)
※13:00~13:45は、定時総会を行います。会員の方には別途ご案内申し上げます。
会場 龍谷大学大阪梅田キャンパス
参加費 一般1,000円 会員・学生500円(当日受付でお支払いください)
お申込み方法等はチラシをご覧ください。チラシ(PDF)⇒ダウンロード

これまでの取り組みなどについては⇒こちら

過去の記事

  1. 9.252025

    CAPスペシャリスト養成講座 東京開催の申込は10/1開始します!

    CAPスペシャリスト養成講座 東京開催の申し込みは10月1日(水)開始します。

  2. 9.192025

    子どもへの暴力防止のための基礎講座2025 徳島開催の申込は10/16開始します!

    子どもへの暴力防止のための基礎講座2025 徳島開催の申し込みは10月16日(木)開始します。

  3. 9.162025

    10月16日開催【オンラインセミナー】CAPクロストーク第1回 日本のCAP30周年【テーマ:社会的養護の現場でのCAP実践】

    本日からチケットの申込開始です!申込はこちら ...

twitter twitter
  • 子どもの発達に応じたCAPプログラム
  • 子どもへの暴力防止のための基礎講座2021
  • 事業レポート「オンライン講演会『男子が性被害を言い出しづらい5つの理由~部活で起きる性的暴行~』」
  • チャイルドビジョン
  • 出版物・ツール
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 広げよう!子どもの権利条約キャンペーン
  • 休眠預金活用事業