お知らせ

11.182021

知的障がいのある子どもへの性暴力防止事業(2021年度~2023年度)

2021年度~2023年度休眠預金等活用法に基づく助成
知的障がいのある子どもへの性暴力防止の事業に取り組みます

障がいのある子どもへの性暴力防止に関するアンケートも公開!

子どもの人権をベースにした暴力防止のための予防教育CAP(キャップ)プログラムは、昨年、日本での活動が25周年を迎えました。2006年からは障がいのある子どもたちへのプログラム提供に取り組み、たくさんの子どもたち、教職員、そして保護者のみなさんと出会ってきました。
社会構造のなかで“子どもだから”、そしてさらに“障がいがあるから”という理由で「しかたない」ことのように扱われてきた障がいのある子どもへの様々な形態の暴力。
子どもたちは決して無力ではないにも関わらず、子ども自身に自分は無力だと無意識のうちに、刷り込まれていく現実を目の当たりにしてきました。
これらは、障がいのある子どもの問題ではなく、社会課題として取り組むべきものです。
この社会課題に取り組むことを決意し、休眠預金等活用法に基づく助成を受け、知的障がいのある子どもへの性暴力防止事業に3年をかけて取り組みます。

この続きを読む>>

過去の記事

  1. 4.12025

    CAPを初めて知る方に手に取っていただきい簡単ミニリーフレットができました

    CAPを初めて知る方に手に取っていただきいリーフレットです。以下よりダウンロードできます。

  2. 3.312025

    活動紹介動画が公開されました

    大阪弁護士会「第24回大阪弁護士会人権賞」の授賞式が2025年3月1日に大阪市内でありました。

  3. 3.142025

    子どもへの暴力防止のための基礎講座2025 大阪開催の申込開始しました!

    子どもへの暴力防止のための基礎講座2025 大阪開催の申し込みを開始しました。