子どもへの暴力防止のための基礎講座2021
コロナ禍、子どもたちは大きな影響を受けています。そのなかで、いじめ・親や養育者等からの虐待・体罰・知っている人からの性暴力・誘拐・連れ去りなど子どもへの暴力に関する報道は後を絶ちません。DVや子ども虐待の相談件数の増加も大きく報道されています。社会全体の不安の高まりは、子どもが暴力にあいやすい環境をこれまで以上に生み出しています。
コロナ禍の今こそ、子どもの視点に立って子どもをサポートする人材を地域に増やすことが急務と考え、ちょうど法人化20周年にあたることからオンラインでの実施という新しいチャレンジで「子どもへの暴力防止のための基礎講座2021」を開催いたします。
本講座は、子どもにSOSを出すことを促し、そのSOSを発信しやすい環境、SOSを受け止められる環境・しくみづくりをめざして、地域の子どもへの暴力防止の力を高めることを目的として開催するものです。2010年度から開催しており、これまでに、保護者、教職員、保育士、幼稚園教諭、保健師、医療関係者、電話相談員、カウンセラー、児童相談所のスタッフ、児童養護施設や社会的養護に関わる方、教育関係者、警察関係者、スポーツ少年団など多方面から、1500人以上の方が各地で受講されています。
昨年度は、コロナ感染拡大のなかで、中止せざるをえなかったことから、2021年度はオンライン2日間、対面1日の開催(地域によっては対面3日間を予定)で、1日約8時間で3日間24時間の講座として、プログラミングして実施します。本講座では、 “子どもの視点に立つ”ことの大切さを学び合います。是非この機会をご活用ください。
※なお、本講座を修了された方は引き続きCAPプログラム実践者になるための「CAPスペシャリスト養成講座」を受講することができます。
受講費用 : 法人化20周年記念事業として今年度は特別価格での実施です。
23,980円税込み [内訳]受講料22,000円(消費税込)資料代1,980円(消費税込)
※30歳未満の大学生・大学院生・専門学校生は8,400円(資料代を含む)
*オンライン2日間・対面1日の計3日間と対面3日間の受講費用は同じです。
※例年の受講費用は30,580円(消費税込)で、法人化20周年として6,600円お得な設定となっています!
※本事業は、「公益財団法人パブリックリソース財団・匿名基金A」を受けて実施いたします。
共通要項ダウンロード
■ 2021年度開催情報 NEW! | |||
開催場所 | 日時・会場 | 主催・共催 | 受付開始 |
大阪府 | オンライン講座 4月10日(土)、4月11日(日) 対面講座 4月18日(日) |
CAPセンター・JAPAN | 3月1日 |
エル・おおさか | 受講確定書: 3月9日以降発送開始 | ||
福岡県 | オンライン講座 5月8日(土)、5月9日(日) 対面講座 5月16日(日) |
CAPセンター・JAPAN | 3月1日 |
受講確定書: 3月15日以降発送開始 | |||
東京都 | オンライン講座 6月5日(土)、6月6日(日) 対面講座 6月12日(土) |
CAPセンター・JAPAN | 4月1日 |
受講確定書: 4月12日以降発送開始 | |||
宮崎県 | オンライン講座 7月17日(土)、7月18日(日) 対面講座 7月31日(土) |
CAPセンター・JAPAN | 4月1日 |
受講確定書: 5月17日以降発送開始 | |||
和歌山県 | 3日間対面講座 8月7日(土)、8日(日)、9日(月・祝) |
CAPセンター・JAPAN | 5月1日 |
受講確定書: 6月15日以降発送開始 | |||
静岡県 | 3日間対面講座 9月18日(土)、19日(日)、20日(月・祝) |
CAPセンター・JAPAN | 6月1日 |
受講確定書: 7月16日以降発送開始 | |||
申込み
ご受講の場合は、以下の「確認事項」に必ず目を通し、申込用紙にご記入の上お申し込みください。
申込用紙(PDF)
申込用紙(WORD)
過去実施した基礎講座
-
2020年度子どもへの暴力防止のための基礎講座 ● 静岡県三島市 2020年10月2日・3日・4日
● 埼玉県さいたま市 2020年11月6日・7日・8日2019年度子どもへの暴力防止のための基礎講座 ● 愛知県名古屋市 2019年5月17日・18日・19日
● 大阪府大阪市 2019年10月18日・19日・20日
● 東京都豊島区 2019年12月6日・7日・8日2018年度子どもへの暴力防止のための基礎講座 ● 香川県高松市 2018年8月3日・4日・5日
● 大阪府大阪市 2018年10月6日・7日・8日
● 東京都新宿区 2018年12月7日・8日・9日2017年度子どもへの暴力防止のための基礎講座 ● 山口県山口市 2017年7月7日・8日・9日
● 福井県福井市 2017年8月11日・12日・19日
● 大阪府大阪市中央区 2017年10月20日・21日・22日
● 埼玉県北本市 2017年11月17日・18日・19日2016年度子どもへの暴力防止のための基礎講座 ● 愛知県稲沢市 2016年7月16日・17日・18日
● 愛媛県新居浜市 2016年7月29日・30日・31日
● 岡山県津山市 2016年11月4日・5日・6日
● 福井県福井市 2016年12月2日・3日・4日
● 鳥取県米子市 2016年12月16日・17日・18日
● 兵庫県加古川市 2017年2月4日・5日・18日2015年度子どもへの暴力防止のための基礎講座 ● 神奈川県横浜市 2015年4月10日・11日・12日
● 広島県広島市 2015年5月15日・16日・17日
● 大阪府大阪市 2015年9月5日・6日・13日
● 東京都渋谷区・新宿区 2015年10月30日・31日・11月1日
● 佐賀県鳥栖市 2015年12月18日・19日・20日2014年度子どもへの暴力防止のための基礎講座 ● 愛知県刈谷市 2014年4月18日・19日・20日
● 東京都渋谷区・新宿区 2014年10月3日・4日・5日
● 岐阜県高山市 2014年11月7日・8日・9日
● 佐賀県三養基郡みやき町 2014年12月5日・6日・7日
● 沖縄県那覇市 2014年12月11日・12日・13日
● 兵庫県西宮市 2015年1月10日・11日・12日2013年度子どもへの暴力防止のための基礎講座 ● 鳥取県倉吉市 2013年5月10日・11日・12日
● 滋賀県大津市 2013年5月31日・6月1日・2日
● 広島県東広島市 2013年7月13日・14日・15日
● 岡山県岡山市 2013年9月19日・20日・27日
● 兵庫県西宮市 2013年11月22日・23日・24日
● 東京都新宿区 2014年1月17日・18日・19日2013年度学生のための子どもへの暴力防止のための基礎講座 ● 兵庫県西宮市 2013年9月14日・15日・16日 2012年度子どもへの暴力防止のための基礎講座 ● 神奈川県相模原市 2012年4月20日・21日・22日
● 和歌山県御坊市 2012年5月11日・12日・13日
● 山口県宇部市 2012年5月18日・19日・20日
● 東京都渋谷区 2013年1月12日・13日・14日2012年度学生のための子どもへの暴力防止のための基礎講座 ● 兵庫県西宮市 2012年9月16日・22日・23日
● 東京都渋谷区 2013年3月10日・11日・12日